潮見表の見方

こんにちは!

釣りが大好きなKOTAROです!

 

 

 

今回は潮見表の見方

についてお話させていただきます!

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191218133820j:image

 

 

 

海に釣りに行ったとしても、

必ず魚が釣れるとは限りません!

潮の関係や天候などによって

魚が釣れない時もあります!

 

 

 

よく釣具店のレジ横などで潮見表

を見かけますが、これはいったい

何でしょうか、、、。

潮見表とは、潮回りを表すもので、

海釣りにとても重要なものです!

 

 

 

潮回りとは、月と太陽の引力により

1日に1~2回ずつ海水が満ち引き

することです。

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191218140046j:image

 

 

潮回りのサイクルは、

大潮→中潮小潮長潮若潮中潮

となります。

 

 

 

大潮は干満の差が最も大きい潮回りで、

魚の活性が最も高くなります。

しかし、岩礁帯周りの魚などにはあまり

適さない場合があります。

 

 

 

中潮は干満の差が大潮と小潮の中間で

釣りには比較的適した潮です。

小潮若潮は干満の差が小さく、

ほとんど差がないのが長潮です。

 

 

 

多くの魚は干満の差が大きいほど

活性が高くなるとされますが、

マアジやイワシなどのように

小さい方が良いケースもあります。

 

 

 

潮見表には満潮、干潮の時刻が

午前、午後に分けて書かれていますが、

こらは潮止まりの時間のことで、

上げ止まりと下げ止まりを表しています。

潮止まりとは、潮位が最高点に達して

それ以上動かなくなることで、多くの魚の

捕食行動が鈍くなります。

 

 

 

これからは潮見表を参考にして、

釣行時間を決めてもいいと思います!

もしくは魚が釣れる時間の目安に

してください!

 

 

 

最後までご精読ありがとうございました!

 

 

 

この記事がいいなと思った方は

いいねコメントスクショ

よろしくお願い致します!