天候と釣りの関係

こんにちは!

釣りが大好きなKOTAROです!

 

 

 

今回は天候と釣りの関係

についてお話させていただきます!

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191218142735j:image

 

 

 

海釣りにとって天候はどのような

関係があるのでしょうか?

海ではあまり暑い日が続くと

赤潮青潮が発生して酸素が

足りなくなるため魚の活性が落ちます。

 

 

 

大雨などによって濁った水が

海に流れ込むと多少の影響がありますし、

台風などによって海底が荒れると底荒れ

といって、落ち着くまでは魚があまり

釣れない時もあります。

また、浅場にいた魚は漁港内や深場に

移動するのでやはり釣れなくなります。

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191218141258j:image

 

 

沖では、あまり晴れすぎると

釣れなくなる魚もいます。

魚の中でも目の良いクロメバル

シロギスがそうだと言われています。

特にクロメバルは、曇りのナギが

良いとされています。

 

 

 

このように魚にとっては台風などを

除いては、あまり天候は関係ない

いえます。

魚にとっては風の強さと水濁が一番

影響を与えるのです。

 

 

 

水温によって釣れる魚も

変わってきたりします。

水温が上昇すると活性が高くなる魚、

逆に水温が下がると活性が高くなったり、

浅場に寄ってきて産卵するため

釣りやすくなったりします。

 

 

 

中にはカサゴやソイ類などのように

あまり水温は関係なく一年中

釣れる魚もいます。

 

 

 

最後までご精読ありがとうございました!

 

 

 

この記事がいいなと思った方は

いいね、コメント、スクショを

よろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

潮見表の見方

こんにちは!

釣りが大好きなKOTAROです!

 

 

 

今回は潮見表の見方

についてお話させていただきます!

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191218133820j:image

 

 

 

海に釣りに行ったとしても、

必ず魚が釣れるとは限りません!

潮の関係や天候などによって

魚が釣れない時もあります!

 

 

 

よく釣具店のレジ横などで潮見表

を見かけますが、これはいったい

何でしょうか、、、。

潮見表とは、潮回りを表すもので、

海釣りにとても重要なものです!

 

 

 

潮回りとは、月と太陽の引力により

1日に1~2回ずつ海水が満ち引き

することです。

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191218140046j:image

 

 

潮回りのサイクルは、

大潮→中潮小潮長潮若潮中潮

となります。

 

 

 

大潮は干満の差が最も大きい潮回りで、

魚の活性が最も高くなります。

しかし、岩礁帯周りの魚などにはあまり

適さない場合があります。

 

 

 

中潮は干満の差が大潮と小潮の中間で

釣りには比較的適した潮です。

小潮若潮は干満の差が小さく、

ほとんど差がないのが長潮です。

 

 

 

多くの魚は干満の差が大きいほど

活性が高くなるとされますが、

マアジやイワシなどのように

小さい方が良いケースもあります。

 

 

 

潮見表には満潮、干潮の時刻が

午前、午後に分けて書かれていますが、

こらは潮止まりの時間のことで、

上げ止まりと下げ止まりを表しています。

潮止まりとは、潮位が最高点に達して

それ以上動かなくなることで、多くの魚の

捕食行動が鈍くなります。

 

 

 

これからは潮見表を参考にして、

釣行時間を決めてもいいと思います!

もしくは魚が釣れる時間の目安に

してください!

 

 

 

最後までご精読ありがとうございました!

 

 

 

この記事がいいなと思った方は

いいねコメントスクショ

よろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣りで使う代表的な餌

 

こんにちは!

釣りが大好きなKOTAROです!

 

 

 

今回は釣りで使う代表的な餌

についてお話させていただきます!

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191218131027j:image

 

 

 

ひとくちに餌と言っても、

狙う魚や釣り方によって

様ざまです。

針につける餌だけでなく、

まき餌をまく場合もあります!

 

 

 

オキアミ

f:id:KOTAROchang:20191218131329j:image

最もよく使われる餌だと思います!

回遊魚などほとんどの魚が

オキアミで釣ることができます!

 

 

 

配合餌

f:id:KOTAROchang:20191218131726j:image

オキアミに混ぜて使用します。

集魚効果を高めたり、

まき餌のまとまりを良くして

まきやすくするなどの

効果もあります!

 

 

 

ゴカイ

f:id:KOTAROchang:20191218132100j:image

九州ではゲブ、関東ではジャリメ

と言われる餌です。

キスやカレイ、カワハギなどを

釣る時に大活躍します!

 

 

 

カニ

f:id:KOTAROchang:20191218132449j:image

堤防や磯に生息する小さなカニ

普段魚もよく食べている餌です!

クロダイなどのヘチ釣りで

定番の餌となっています!

 

 

 

以上が釣りで使う代表的な餌

になるかと思います!

 

 

 

最後までご精読ありがとうございました!

 

 

 

この記事がいいなと思った方は

いいねコメントスクショ

よろしくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな釣り場

 

こんにちは!

釣りが大好きなKOTAROです!

 

 

 

今回はいろいろな釣り場

についてお話させていただきます!

 

 

 

堤防

f:id:KOTAROchang:20191201104453j:image

堤防は初心者からベテランの方まで

手軽に楽しめる釣り場です!

場所にもよりますが、車を横付けして

釣りができる所もあります。

 

 

 

 

f:id:KOTAROchang:20191201105334j:image

ひとくちに磯と言っても様々ですが、

経験の浅い方は波静かな小磯から

始めるのがおすすめです!

また、小磯には潮だまりがあったりするので、

子供と一緒に磯遊びなんてことも出来ます。

 

 

 

砂浜

f:id:KOTAROchang:20191201105749j:image

砂浜も手軽に釣りが楽しめます。

砂浜は広く爽快で波の音も聞けるため

癒し効果もありです笑

 

 

 

海釣り公園

f:id:KOTAROchang:20191201110224j:image

海釣り公園は入場料を取られることが

多いですが、安全に釣りが楽しめるように

安全策があったり、職員さんが常駐している所

などもあるので、小さなお子さんがいる

ファミリーでも安心して釣りを行うことが

できます!

 

 

 

船釣り

f:id:KOTAROchang:20191201111148j:image

船釣りは船長さんが知識と経験を

活かして魚が釣れるポイントまで

連れて行ってくれます。

ただ、結構なお金もかかります!

 

 

 

以上が主な釣り場になるかと思います!

 

 

 

皆さんが楽しく釣りができることを

祈っています!

 

 

 

最後までご精読ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り場を来た時よりも美しく!

こんばんは!

釣りが大好きなKOTAROです!

 

 

 

今回は釣り場を来た時よりも美しく!

といったテーマでお話させていただきます!

f:id:KOTAROchang:20191129225340j:image

皆さんは釣り場に着いてもし、

釣り場が汚かったらどうおもいますか?

とても嫌な気持ちになると思います。

(釣り場じゃなくても嫌ですが、、、)

 

 

 

特に、匂いの出るサビキ

f:id:KOTAROchang:20191129225717j:image

 

サビキ釣りをするのは

もちろん構いませんし、

自分もサビキ釣りは大好きです!

 

 

 

しかし、サビキって臭いますよね?

放置しておくとハエがたかっている、、、

なんてこともあると思います。

 

 

 

サビキが終わったら海水で流すことが、

マナーだと自分は思います!

 

 

 

また、使い終わった針や糸を

置いて帰る方もいると思いますが、

海や陸の生き物が傷つくだけではなく、

小さな子供が誤って触ったりするかもしれません!

 

 

 

ゴミがでたら責任をもって

持って帰りましょう!

 

 

 

他の方が気持ちよく釣りをするために、

また、自分も気持ちよく釣りができるように

釣り場を常に綺麗にすることを心がけて

釣りを楽しみましょう!

f:id:KOTAROchang:20191129225750j:image

 

最後までご精読ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

四季折々の釣りを楽しむ!



初めまして!

釣りが大好きなKOTAROです!

 

 

 

今回は四季折々の釣りを楽しむ!

といったテーマでお話させていただきます!

 

 

 

魚には1年を通して釣れる種類と

ある季節しか釣れない魚がいます。

その事を知っておくと釣果は

変わってくるかと思います!

 

f:id:KOTAROchang:20191129154859j:plain

 

 

 

 

まだ水温が高くないうちから、

春告魚・メバルが食い始めます。

やがて、クロダイの乗っこみ

(産卵のために深場から浅場へと寄ってくる)

が始まり、季節は夏へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

夏になると、クロダイのヘチ釣り

(落とし込み釣り)がシーズンを迎えます。

回遊魚が回りだし、イシダイ、イシガキダイの

食いが活発化して、秋シーズンへと向かいます。

 

 

 

 

 

 

まだ夏の名残を色濃く残すころに

小型の回遊魚が釣れ盛ります。

徐々に水温が下がり始めると、

回遊魚も大型化し、冬へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

晩秋のころ、抱卵したカレイが釣れ出し、

同じ時期にアイナメも食い始めます。

カレイは厳冬期を迎えると産卵のため極端に

食い渋り、春の気配とともに食いがもどります。

 

 

 

このように釣りでは

四季折々の魚を釣ることができます。

 

 

 

 

皆様が意中の魚に出会えることを

祈っています。

 

 

 

最後まで ご精読ありがとうございました!